二世帯住宅の住宅ローンの組み方はどうしてるのか

  • URLをコピーしました!

二世帯住宅を建てるにあたって、親世帯が注文住宅を建てる資金を全額負担してくれる太っ腹な親は

現実的にはそう多くはないはずです。

親世帯と子世帯が建設費用を割合を決めて出し合う場合が多いと思うのですが

今回はそんなお金の話、二世帯住宅を建てる場合の住宅ローンの組み方の実例を挙げて書いてみました。

目次

二世帯住宅の資金のやりくりの仕方は色々ある

二世帯住宅を建てる決め手になったのは一緒に住む親の援助があるから!

という人の中にはいるのではないかと思います。

何千万円ものお金をローンが組めるとはいえ、簡単に決断はできないものですよね。

親世帯との半同居、同居というハードルもありますが、建築費用の面でも色々と考えることはあります。

今回は3例を挙げて書いてみました。

土地は親の名義で上物(建物)は子供名義で建てる場合

親の土地の上に子供が建物代を負担して建設する場合は

親の名義の土地に家を建てるという書類を一筆交わすことが必要になります。

親とはいえ、一応他人の土地の上に登記人と違う人が家を建てることになりますからね。

基本的にはハウスメーカーにその旨の相談をすると、司法書士さんにお願いしてくれて一通りの手続きをしてサインさえすればOKという形になると思います。

ただし、司法書士さんと入れたり、書類の手続きなどで諸費用が数万円かかる、というのは知っておいてくださいね!

土地の一部も建物の一部も両方親子で建てて住宅ローンを組む場合

この場合は親が働いている場合は親子それぞれが塩梅を決めて住宅ローンの審査を普通に行ってローンを組んでそれぞれが支払いをするという場合に行うケースです。

メリットは、お互いの住むエリアはそれぞれがきちんと支払いをするということで、棲み分けができるというところ。

デメリットは団信にも2名義分入ったり、住宅ローンの審査が2人分かかったりと少々コストがかかるところ。

親にも歳老いてからのローンを組むことになるので負担や借りられる金額が少なくなったりするので

大きな二世帯住宅を建てる場合には注意が必要です。

いくら金利が低くても、負債を親子共々抱えることになるので将来のことを考えると不安・・・と思う人は多いでしょう。

親がまだ若い世代の二世帯住宅なら、選択肢として入りそうな例ですね。

親の土地に子供が家を建てて親子リレーローンを組む場合

二世帯住宅ローン

我が家の場合は、

親がまだ現役で働いているけれど、親の負担は限りなく少なくしたい

だけれど子供の収入だけだとちょっと住宅ローンの審査が通るか心配だったので

セゾンが出している、親子リレーローンという商品を利用して住宅ローンを組みました。

他のローン会社でも同じように親子リレーローンを扱っている会社はあります。

我が家は、このセゾンの住宅ローンが一番融資金額が多かった

というのが決めた理由です。

融資金額が多いということは、それだけ見栄を張って負債を抱えて家を建てることになるので

いいイメージはあまり持たれないと思いますが

一応夫婦共働きなので

二世帯合わせて3人仕事をしていれば払えるという金額には設定しました。

支払いは親子の名前が両方記載されたもので来ます。

我が家の場合は、二世帯住宅を建てるにあたって必要になった

建て替え前の家屋の解体費用やその他住宅ローンに組み込めずに現金で必要になったものを親世帯に支払ってもらったので、

その代わり、住宅ローンの支払いは子世帯が行なう

と決めて現在も絶賛住宅ローン支払い中です。

二世帯住宅で親と同居

というので関係性や住み心地を考えるのも大事ですが

「建てるときにどちらがいくら出すのか、そもそも親に資産はどれくらいあるのか」

聞きにくいことですが、

家に関する話は

ハウスメーカーの営業さんを間に入れたりと工夫をしてでも一度はきちんと話をしてから

いい家を建てていきたいですね!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次