二世帯住宅で郵便物を別々に届けてもらう方法は?

  • URLをコピーしました!

二世帯住宅に住むと親世帯と子世帯の住所は同一になります。

二世帯住宅を建てて親世帯や子世帯と同居すると意外と混乱しがちなのが

郵便物の配達や宅急便の荷物の問題。

実際に二世帯住宅に住んでいる人はどうやって

ストレスを感じずにスムーズにやり取りをしているのか

まとめてみました。

目次

完全分離型の二世帯住宅なら配達員も分かりやすいのか?

初めから完全分離型の二世帯住宅を建てていれば

玄関も2つになるので

その玄関の前にポストと表札を立てておくことができれば

配達員の人も

ポストに入れるのを間違いさえしなければ分かりやすいですね。

その場合、表札にはフルネームを記載しておくのが分かりやすくていいでしょう。

ただし、同じ苗字の親子の二世帯住宅だと

苗字が同じポストが2つ立てられていても分からなくなってしまいます。

そこは注意が必要ですね。


二世帯住宅を建てたらほとんどの世帯でこういったポストを2つつけることになるのですが

ここにきちんと配達員の人がどちらのポストに入れればいいのかがわかるようにしておかないといけませんね!

表札に家族の名前を書くのは今時の個人情報としてどうなのか

我が家でも結構迷ったのですが

親世帯と子世帯が一緒の苗字になる場合に

宛名とポストがわかるように、

表札にフルネームで家族全員の名前を入れる方法。

こうすれば、よほどのめんどくさがりな配達員でない限り

ほぼ間違えずに親世帯、子世帯それぞれのポストへ入れてくれるでしょう。

けれど、家族構成などの詳細を堂々と表札に記載するのには

ダイレクトメールが送られてきやすかったり

近所付き合いが希薄なエリアでも、自分達の家族全員のフルネームが全員分知られてしまう・・・

というのは不安な人も多いと思います。

賃貸住宅だと、表札すらつけない人も増えているこの世の中。

フルネームを家族全員分記載するのは

我が家は抵抗がありやめましたが

ポストと表札は2つにしてほとんどめんどくさいことはなく郵便ポストに郵便物を入れてもらっています。

二世帯住宅で郵便物を分けてポストに入れてもらう解決策2つ

私が考える、二世帯住宅における郵便物ごちゃごちゃ混乱問題を解決する

解決策2つをご紹介します!

表札・ポストを2つ建てて表札に名前をそれぞれフルネームで記載する


こういう表札を使って

家族の名前をわかるようにポストに配置しておけば

配達員の人もわかるように配達ができますよね。

先ほども書いたのですが

家族構成や1階に誰が住んでいる、2階に誰が住んでいる

左右で誰が住んでいる

というのがバレバレになってしまうのですが

家族内での郵便物のやりとりがとにかくしたくない!!!

という人におすすめの方法です。

しかも低コストで表札も作れるので

いざこざなしに郵便物の問題は解決できますね!

宛先に1階や2階などあらかじめ住所登録に記載をして表札にも記載する


この方法は我が家でも採用している方法なのですが

我が家は

親世帯、子世帯ともに同じ苗字で

1階に親世帯、2階に子世帯が住んでいて玄関だけ共有の一部共有型二世帯住宅に住んでいます。

なので、玄関が1つということでぱっと見は普通の一戸建てです。

なので、表札とポストを2つずつ立てて

  • 〇〇1F
  • 〇〇2F

という風に表札を設置してその下にポストを設けました。

そして、楽天やAmazonなどの配達物や宛先を記入するときに

〇〇丁○○番○○号ー2F

と書いておくようにしたら

ちゃんと2Fと書かれているポストに郵便屋さんおは立つをしてくれるようになりました。

私個人的に、子供もいるので苗字だけの表札にしたかったので

この方法にしてよかったなと思いました。

ぜひ参考にしてみてくださいね!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次